お針子 作業部屋

  帰国したお針子です

あぁ無情。

この冬、欲しい欲しいと言い続けたブーツとニット素材のダウン。
欲しかったのはコレ。↓
 
考えてる間にどっちもSoldout。しょぼん。

欲望のくすぶり続けたまま季節の終わりになったが、
通販で「これでもいいか!」を見つけたので、先週からカートに入れたまま。
さっき見たらポチする間もなく販売期間が終わっていた。
どうも昨日までだったようだ。
・・・悲しい。  小金を稼いでも、売ってなきゃ使えない・・・


日曜の正午に、悩まされた留袖(と襦袢)の納品を必死に終えた。
出先でお昼ご飯を食べ、買物をして3時半くらいに帰宅。
ミスドの100円ドーナツとコーヒーでお茶をして・・・とオットがコーヒーを淹れてくれたが
気が付いたら寝てた。(コーヒーは頂いたがドーナツは食べられなかった)


何かが走り去る音で目が覚めた。ムスメだ。後ろ姿に呼びかける。
「もう9時半だし、2階に行くんだよ」普段は10時半でもテレビ見てるくせに(^^;
晩御飯をブッちして、眠りこけてたらしい。
オットに聞くと「なんやかんやあるものを食べた」ようだ。
・・・すまんのぉ。  でもこの後、ちょっとテレビ見てまた寝た


今朝。
普通に起きていってらっしゃいの後、洗濯。
てんこ盛りで干すのにハンガーが不足するくらい。
今日は何をしようかと思案したが、考えてるだけで半日過ぎた。
半年ぶりくらいになるので髪を切りに行きたかったが月曜だったしね。
この年になると髪の伸びる速度がゆっくりになるようで、以前よりボーボー度は低いが
それでもずいぶん伸びた。
あと白髪!もう、びっくりするくらい!!
去年はまだバレッタで髪の上っ面をクリップできたのに、今年はもう駄目。
白髪大増産なのだ。
人生外ヅラで生きてるワタクシと同様、頭髪も外ヅラは黒一色。
でも一皮めくると真っ白で「燃え尽きちまったぜ」と言いたくなるくらいなのだ。
・・・ひどいなぁ。  染めろよ。女として


過ぎたるは及ばざるが如し、を実感した。
働き過ぎ、考え過ぎ、ほっぽり過ぎ、どれもちっとも十分には至ってない。

時間以外は足りないくらいがちょうどいいんだ。
いろいろ工夫するしね。
あ、でも考えが無さ過ぎに関してはちょっと問題か。





さっき。
仕事先から電話があった。相手は社長。
少し前に納めた道中着のクレームが入ったようだ。
「袖の振りが吹く言うてはる」*1

_はぁ。出るでしょうねぇ。着物の袖幅が広いですから。
 でも仕立てる時に了解取りましたよ。布幅が全然足りませんと。

「じゃ、着物を直さんといかんてこと?」

_肩幅は普通はいじりませんけど、そのままだと袖口と振りと両方から出るので、
 道中着の肩幅は1分長めにしてあります。

「じゃ、道中着の肩幅が長いから出るんやろ?」

_や、直せと言われれば直しますけど、肩幅直しても間違いなく振りは出ます。

「じゃ、着物直さないかんてこと?」

_袖幅広いですからねぇ。

「じゃ、着物を直さんといかんてことやな」


せやからそうは言うてないやんかっ!!!とは言わないが。
ココロの中では怒号。

吹かないようにするにはどうすればいいか?と問われれば、
「道中着の布幅は既にいっぱいなので、着物の裄の割振りをいじらないとどうにもなりません」
と答えるが、道中着等の外套をメインに考えるモノでもないのだ。
羽織ならともかく、外套はあくまで塵除けだから。
ただ、着物一枚で出歩くモノでもないので、着装のバランスはトータルで考えるのが普通だ。
吹くのが嫌なら端から寸法を合わせないとダメなだけ。
よっぽど吹き出すならともかく、多少のコトはあまり気にせず着装される方も多い。*2

まぁ、でもこのお客さんの場合、
着物はどうか知らないけれど、道中着は自分の誂えで作ってるので
「何で出てくるのかしらっ!?」って思ってもしょうがないよね。
古い反物とは言え、わざわざ染め替えて仕立て直したんだから。

最近の反物幅は普通に1尺以上あったりする。
昔の反物は幅広のものでも9寸5分くらいだったので、いっぱいにとって耳端を除けば
9寸と少ししか取れなかった。

このお店は肩幅は狭目、そで幅は目いっぱいとる。
しかも垂ものは長めじゃないと!と1尺8寸5分(185)とか普通に。
で、割り振りは肩幅9寸・袖幅9寸5分なのだ。
上着のことを考えないんだなぁと常日頃思っていたし、この割振りについては
何度も忠告したモーン。仕立屋は指定寸法に従うだけですわ。


ワタクシこの年齢にしては身長が高めで足も腕も長い。*3
しかし着物の裄寸法は185だ。
本当はもう1〜2分あってもいいんだけど、上着を考えると185なのだ。
だから取れるだけとは言っても、肩幅9寸2分・袖幅9寸3分で取ってある。
後は、常に肘を軽く曲げて、腕をダラリと伸ばさないようにするだけだ。
その方が姿勢としても美しい。



で、この道中着のお客さん。
着物の裄寸法は180だったようだが、裄寸法の割振りが肩幅86・袖幅94。
ワタクシが仕立てたものではない。
その袖幅よりも外套を2分程度広めに仕立てないと振りは出る。
「布幅のないものは取れませーん」とお知らせした上での布幅いっぱい仕立てなのだ。*4
お店にOK言われたら、そのまま仕立てますがな。

さて、どうするつもりかなぁ。
なんでもお客さんにいい顔してハイハイできますよ〜って言っておいて
了解も取らずに変更しちゃうからこういうコトになるんじゃない??

悪いけどワタシのミスじゃないよ〜。
・・・長過ぎるも問題ありってコトで。

*1:袖の振りから下に着てるものが出てしてしまうという意味

*2:先代の着物を譲り受けたとか、自分用の誂えでない場合はしょうがないもんね。

*3:厭味だとわかってて書くけどジーンズなどはカット不要。おかげで困るコトの方が多い

*4:目いっぱいとっても着物と同寸しか取れなかった