お針子 作業部屋

  帰国したお針子です

ゆず・小豆粥・かぼちゃ

ひとつ前の日記で、本日冬至などと書きましたが、立冬の間違いです。

と言うコトで、冬至に向けての準備をする←ゆず色時間は十分ありますねー


節気の決まりごとと言うのは古来からの言い伝えではあると思うのですが、
そのモノの意味とかって深く考えたりしたコトがありません。

ゆず湯に入って風邪をひかないようにする(無病息災)とか、カボチャを食べて長生きするとか、
も一つ小豆粥は紅白でこれまたなんだか厄除けらしく。
その程度のコトしか知りませんが、なんとか今まで無事に生活できました。

冬至と言うコトは夜が一番長い日に行う厄除けと言うコトで、まじない的なモノを感じますが
ホントの意味とかあるのでしょうか。
思えばせっかく四季のある国に生まれたのに、その季節に因んだ決まり事を
薄ぼんやりとしか知らないのって、なんだかもったいないコトですよねぇ。